お役立ちアロマ

mitchy

2008年10月28日 23:54

久々に…アロマについて質問されたりしたこともあって
しばらくご無沙汰していたアロマを私もまた使い始めたので
同じ様に必要としている方へシェア致しますネ(^_-)-☆

↓お試しあれ~(^O^)/

≪不眠症に効くお役立ちアロマ≫

カモミール、ラベンダー、マージョラム、ネロリ、
オレンジ、プチグレンetc.

~~鎮静作用があり、気持ちを穏やかにし、緊張をほぐして、
リラックス効果が高まる。~~

キャリアオイルでブレンドしてマッサージすると効果大ですが…
枕に2~4滴つけてもd(≧∀≦*)ok!

マッサージの前にオイルを入れたお風呂に浸かるともっと効果的♪

私の場合は…アロマポットにプチグレンかオレンジを
2,3滴たらしてから眠りに就くとぐっすり眠れます♪


**眠れない夜には?**ラベンダー**

ラベンダーの香り(オイルが便利です)を寝室に漂わせます。
寝る30分くらい前にカモミールティーを飲むとさらに効果的です。
バラのハーブティーも眠りを促します。
カモミールは発汗作用があり、体を暖かくしてくれます。
また、冬場には風呂上がりにハーブのボディーオイルを塗っておくと、
体温が逃げるのを防ぎます。
さらに、安眠枕を作っておき利用してもよいでしょう。
ラベンダー、カモミール、 ホップ、マジョラム、ディルシードなどは
スリーピングピローに良く使われるハーブです。

**鼻つまりには?**

ペパーミントオイルを熱湯の入ったコップに一滴たらし、
その香りを嗅ぎます。強い香り ですから、近くで嗅がないようにします。
花粉症にも有効です。鼻の通りが一発で 直ります。
強烈ですから、ちいさな子供さんにはあまり近くで嗅がないようにします。


大分前に姪っ子に勧めたコトがあるのですが…
思い切り近くで吸い込んだ様で大泣きしてました(TT▽TT)ダァー

ペパーミントは一滴でも刺激が強いので…特に幼児には
気をつけてお使いくださいませ(o*。_。)oペコッ


**喉の痛みには?**

喉が痛い…イガイガする時…
ミントでうがいをしたり~
ペパーミント、サイプレス、バジルなどをマスクにたらしたり
コットンに1,2滴たらして
喉に巻いたりすると結構効果的ですよ。
セイジも殺菌効果があります。

**咳の出るときは?(喘息の人にも効果あり)**

ユーカリのオイルを喉から胸にかけ塗ります。
植物油(オリーブオイル、ホホバ油、無いときはベニバナ油)と
混ぜると肌の弱い人にでも使えます。
”スー”と呼吸が楽になります。緊急の喘息発作時にも有効です。




最近、
シンクロがまた増えて来たなぁと思ったら…
面白いように立て続けに
しばらく会っていなかった友人、知人から
連絡が来るようになりました。。。

明日もカーネリアン
アロマ、ホメオパシー、フラワーエッセンスを共に学んだクラスメイトと久々にディナーの予定♪
楽しんで来るとしますネ☆⌒(*^∇゜)b
感謝♪~~((*^o^*)(o^_^o))~~♪

関連記事