ブログパーツ 蝶

2009年09月22日

才能より、努力の継続

昨日は敬老の日でしたね。。。
もう父方の祖父母も母方の祖父母も天界に召されてしまったので…
会うことは叶いませんが…祈りは届くと思うので
毎朝…しっかりと感謝の祈りは捧げております。。。

ウチの両親にはもう10人の孫がいるので
昨日は…それぞれの孫たちからプレゼントをもらってにんまりおすまし

幸せそうな一時を過ごしておりましたよつば

みなさんもおじぃちゃん&おばぁちゃん孝行されましたかぁ?(^o^)丿

才能より、努力の継続 才能より、努力の継続

…と話題は逸れますが~
今朝、届いた本多さんのメルマガからまた学びを頂いたのでシェアさせて頂きますね(^_-)-☆


『才能の差は小さいが、努力の差は大きい。
                継続の差はもっと大きい』

             作者不詳



『今自分にできること。頑張ればできそうなこと。
  そういうことを積み重ねていかないと、
  遠くの大きな目標は近づいてこない』
 イチロー


『毎日少しずつ
       それがなかなかできねんだなあ』
  相田みつを


『天才とは、ただ、努力の継続をできる人のことをいう』 ハバード


↑今朝届いた本多さんのメルマガから↑



  
↓『継続は力なり』の語源を調べてみました…↓


二、青年よ強くなれ
牛のごとく、象のごとく、強くなれ
真に強いとは、一道を生きぬくことである
性格の弱さ悲しむなかれ
性格の強さ必ずしも誇るに足らず
「念願は人格を決定す 継続は力なり
真の強さは正しい念願を貫くにある
怒って腕力をふるうがごときは弱者の至れるものである
悪友の誘惑によって堕落するがごときは弱者の標本である
青年よ強くなれ 大きくなれ



普段、当たり前のように使われる「継続は力なり」という言葉は、
論語や孟子のような中国の古典から来ていると思っている人が多いようです。
実はそんなに古い言葉ではなく、大正から昭和初期にかけて
広島で活動した住岡夜晃という宗教家(浄土真宗の一派)の著作
「讃嘆の詩〈上巻〉若人よ一道にあれ」にある次のような一節のうち
「継続は力なり」の部分だけが広まっていったものというのが正しい由来です。

   ↑『継続は力なり』の語源を調べてみました… ↑



才能のある人が羨ましい…ッテ
よく思う私は…怠慢かも知れませんネ。。。(_ _ )/~~ハンセイ

意志を強く持ち、今、出来ることから続けて行きたいな…と
新月にアファメーションはしましたが…
今朝届いた数々のメッセージからまたまた学びを頂きました♪

羨ましがっている暇があったら努力しろ~ってことですねp(^^)q

よつば 感謝O(-人-)O感謝よつば



同じカテゴリー(名言集)の記事
謹賀新年
謹賀新年(2023-01-03 20:36)

心に響く言葉(u_u*)
心に響く言葉(u_u*)(2012-03-19 22:48)

現実を楽しむ
現実を楽しむ(2012-02-24 23:00)


Posted by mitchy at 10:14│Comments(2)名言集
この記事へのコメント
長寿素晴らしいです

沖縄ではおばーちゃん、おじーちゃんがたくさんいて素晴らしいです

私はおじーちゃんを知りません。生まれた時にはすでにいませんでした。おばーちゃんも記憶に少ないです。


だからかなー私は長生きして沖縄おばーになるのが夢なんです
(^^)

沖縄の元気あしばーおばーになりたいなー!
Posted by 沖縄司会直美 at 2009年09月22日 10:47
>直美さん

 長寿県として知られる沖縄ですが…
 最近は~糖尿などの病気も多い様ですよね。。。
 食に対してもっとお年寄りの意見を聞かんと…デスヨネ^^;

 女性の方が長生きするそうですが…
 私もおじいとはあまり接点なく~
 父方おじぃは8歳くらいの時に他界し…
 母方おじぃは戦争で他界したそうで会ったことなく
 父方のおばぁは…私が20歳くらいの時…
 母方のおばぁは…4年程前に他界しましたので
 今は祖父母はこの世に存在しないのですが…
 この時期は思い出しますよね(^^ゞ
 思い出してあげるのが供養だと聞きますが…

 因みに栄町のおばぁは…父の叔父のお嫁さん=父の叔母です。。。
 
 直美さん…パワフルなので長生きしそうですが~
 おばぁになった時のイメージがわきません。。。
 いつまでも若々しくいられそう(^v^)
 きっとかわいいばぁちゃんになるのでしょうね(^_-)-☆

 コメント~~■P_o(^-^o) ありがとう! 
Posted by mitchy at 2009年09月22日 16:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。