ブログパーツ 蝶

2009年10月25日

幸せは感じるもの

   ↓本多さんのHPから抜粋です↓

『幸せは人それぞれ』


自分が幸せを感じられるのは何だろう?
自分が本当に望んでいるのは何だろう?
自分がやりたいことは何だろう?
自分が大切にしたいものは何だろう?
自分が大切にしたい人は誰だろう?
自分が経験したいのはどんなこと?
自分はどんな生き方がしたい?

自分なりの幸せの価値観をもって、
それを大切にして生きられるようになれたらいいのではないでしょうか。

『夢なんて見るモンじゃない
語るモンじゃない
叶えるものだから』



小室哲哉 「Chase The Chance」(歌・安室奈美恵)より


幸せのヒント 「幸せは?」

  幸せは、願うもの、求めるもの、手に入れるもの
  幸せは、出会うもの、気づくもの、感じるもの、・・・

 「幸せは感じるもの」という考え方があります。

  幸せそうに見えても、
   本人が幸せを感じていなければ、その人は幸せではない
  自分が幸せを感じられるものは、自分にとってはすべて幸せである
  「幸せになる」とは、「幸せを感じて暮らせるようになる」ということ

 夢は、
「目標としてもって、過程を愉しみながら、
イキイキと生きるためのもの」
と考えてもいいのではないでしょうか。


幸せは感じるもの

幸せな一日をどうもO(-人-)Oありがとうございましたハート
よつば感謝O(-人-)O感謝よつば


今日は・・・ご予約がお二人。。。
  『台風発生しているし今日は止めます』
…ってメールが来たりして~
ナンテ思いがよぎる中…
  いやいや…台風の直撃はないから~ナンテ
メッセージも聴こえたり(^^ゞ

そんな悪天候の中…ご予約のお二人以外にも
幼馴染が差し入れ持って遊びに来てくれたり…
二度目のセッション終了後に
直美さんも遊びに来てくださいました(^O^)/
ケーキの差し入れまで頂き~( ̄ρ ̄)ジュル
美味しかったです♪感謝O(-人-)O感謝

今日は夕方から暴風域に入るかも…とのニュースが流れていたので
早めに切り上げることとなったのですが…

約4時間の間にいらして下さった4人の方々…
面白い事にみんな何かしら繋がりがあって楽しかったデス)^o^(

初めに遊びに来てくれた幼馴染のKさんと
最初にご予約頂いた~くまさんは苗字繋がりで…
そのくまさん…実は楽天ブロガーさんで
共通のブロガー友もいたり…(^.^)
次にご予約頂いたちゅらさんとくまさんも
花屋さんとしさんのblogで繋がっていたり・・・
こうして出会えることも素敵なご縁ですね♪
そして…今日最後のお客さまは直美さん(*^^)v
ちゅらさんと直美さんもお知り合いだし~
直美さんはくまさんとお知り合いでもあり…
いろいろと繋がりがあったりで
セッション中もすごくシンクロの多い一日でした。。。

セッションしながら…実は私に対する必要なメッセージもあったりして…(@_@;)
ホントに嬉楽嬉楽な時間を頂き~感謝ですキラキラ 


幸せは感じるもの
Kさんくまさんちゅらさん直美さん
風雨が強い中…お越し頂き、ホントにありがとうございました<(_ _)>


最後に…直美さんがいらした時に話題になった
オーラソーマグッズのご紹介です♪
必要な方へ届きますように。。。プレゼント
視力が落ちてきたかな…と 
私も使い始めていますが~
このマゼンタの色を通してボトル越しに眺めてると
すごく心地好い空間になりますよ(*^^)v
詳しい使い方はサイトを見て今、初めて知りましたが(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...
直美さんのお陰です。。。直美さん☆⌒(*^-゜)vThanks!!

幸せは感じるもの
オーラソーマ・アイ イルミネア 15ml

アイ イルミネアは、オーラソーマの創始者であるビッキーが
彼女の目の上にパンジーの花びらをおいた時に
目の疲れが癒される、
という経験をもとに作られました。

アイ イルミネアの色は、豊かなパープル マジェンタです。
この色は、ヴァイオレットの光線のすぐ上にあります。
オーラソーマでは、
この光線は頭部から上の領域に関係します。

アイ イルミネアは疲れ目や、
読書の後や車の運転の際の目の緊張を
やわらげてくれることに役立つかもしれません。





使用方法:
眼鏡やコンタクトレンズをしている場合はまずそれを外して下さい。
ボトルのキャップを掴んで片方の開けた目にガラス部分を近づけ、
ガラス瓶ごしに外の光を見ます。ボトルを光の方に向けます。
この時、もう一方の目は閉じています。
光源として直接太陽を見ないようにしてください。
自然光が望ましいのですが、光が充分でない場合は
懐中電灯の光でも構いません。
33秒を数えてから、目を閉じて目の中の色の残像を見てみます。
あるいは、
33秒数えたら即座に白い表面(壁やスクリーンなど)を見つめます。
常に両目に施してください。

使用法の注意:
内容液を目に入れないでください。点眼薬ではありません。
内服に用いないで下さい。また、体に塗らないで下さい。
液体は常にこのボトルに保存し、他の容器に移し替えないで下さい。


一定期間 定期的に訓練すると目のバランスを取り戻します。
色の残像が変化し、レンズの度が弱くなったり、
視力が回復する場合があることが知られています。







同じカテゴリー(オーラソーマ&パワーストーン)の記事
手放し・・・
手放し・・・(2012-11-04 11:09)

無条件の愛
無条件の愛(2009-10-31 21:29)


この記事へのコメント
オーラソーマのポマンダーって精神的に楽になるんですね
Posted by ねぼすけ♪ at 2009年10月25日 23:56
>ねぼすけ♪さん

 そうですね。。。
 ポマンダーは過去のトラウマやショックを取り除いてくれますし
 浄化&保護してくれるアイテムです♪
 精神的にも肉体的にも癒してくれますね(^v^)
 私や家族も愛用していますし、職場でも必要アイテムとなっています。
 父の入院する病室でも介護士の方に好評ですよ(*^^)v
 今ではなくてはならない必須アイテムとなりました!!
 ねぼすけ♪さんもポマンダー使ってらっしゃるのかな?
 オーラソーマは本来の自分に気付かせてくれる…優れもの♪
 使用することで本来の自分を取り戻せるツールだと思うので
 直感に従ってお使いくださいね(^o^)丿
 今日も嬉楽嬉楽に過ごせますようにO(-人-)O
 コメント~~■P_o(^-^o) ありがとう!
Posted by mitchymitchy at 2009年10月26日 10:03
ポマンダーのオレンジを買いました精神的に楽になりました
Posted by ねぼすけ♪ at 2009年10月26日 18:04
昨日は、とっても、楽しかったです!!
未知の世界だけに、
ほんとほんと、へーーーーーーーーーーーー!の連続でした!
また、お会いできることを楽しみにしています♪

このボトルの色、何度見ても、綺麗~~~♪
Posted by くま at 2009年10月26日 22:43
>ねぼすけ♪さん

 こんばんは☆彡

 オレンジのポマンダー…やっぱりGETされたのですね(^v^)
 トラウマやショックを取り除いてくれるし
 インナーチャイルドも癒してくれます。
 ネガティブなものをポジティブに切り替えてくれるので
 元気が出ることと思います。。。
 
 那覇まで出て来られることがあれば…ぜひ、栄町まで
 遊びに来てくださいね(@^^)/~~~

 いつも記事を読んでくださり~~■P_o(^-^o) ありがとう!

 
Posted by mitchy at 2009年10月26日 23:33
>くまさん
 
 昨日はホントに悪天候の中、ありがとうございました<m(__)m>
 そしていろいろとご指摘、ご指導頂き、ホントにありがたかったです。
 オーラソーマ…奥が深いので説明しようと思うと
 いくら時間があっても足りないくらいです。。。
 ↑のマゼンタ色のボトル…きれいですよねぇ(u_u*)
 持っていながらちゃんとした使い方を把握していなくて…
 この記事に載せる時にサイトで知りました^^;
 (私が購入した時には詳しい説明がまだ載っていなかったので
 新たな発見が出来て直美さんに感謝です。。。)
 マゼンタカラー…やっぱりくまさんに必要なカラーかなと思います。
 機会があればGETしてくださいね(^.^)/~~~

 たびたびドジ子ぶりを発揮してしまってますが…
 これに懲りずにまたお茶でもしてくださいねぇ(o*。_。)oペコッ

 コメントまで頂き、ありがとうございました<m(__)m>
Posted by mitchy at 2009年10月26日 23:41
mitchyさんへ
はい那覇に来たらmitchyさんにオーラソーマを見てもらいたいですあの~ポマンダーって1ヶ月で全部使い切りますか?
Posted by ねぼすけ♪ at 2009年10月29日 21:23
>ねぼすけ♪さん

 こんばんは☆彡
 ありがとうございます(^o^)丿
 是非、遊びがてらいらしてくださいね☆⌒(*^∇゜)b
 
 ポマンダーやボトルは人それぞれなので
 一概には言えません。。。
 使いたい分だけ直感に従ってお使いになるといいですね♪
 楽しんでお使いください(^_-)-☆
Posted by mitchy at 2009年10月30日 20:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。